
超短期の取引やわかりやすい取引ルールなどが特徴のバイナリーオプションは2択を当てるだけだからギャンブルだと言われることもあります。
バイナリーオプションはFXや株式投資などと同じ投資として扱われているのですが本当はギャンブルなのでしょうか?
今回はそんなバイナリーオプションが投資の一種なのかギャンブルの一種なのか解説を行っていきます。
- そもそもギャンブルとは?投資とは?
- バイナリーオプションはギャンブル?投資?
- バイナリーオプションで大事なこと
そもそもギャンブルとは?投資とは?

バイナリーオプションがギャンブルなのか投資なのかを判断するためにはまず投資とギャンブルの定義を知っておくことが大事です。
まずはギャンブルと投資の定義がどういうものなのかわかりやすく解説をしていきます。
ギャンブルってどういうもの?

賭博とは、金銭や品物などを賭けて勝負を争う遊戯のことである。 金銭や品物などの財物を賭けて、(偶然性の要素が含まれる)勝負を行い、その勝負の結果によって、負けた方は賭けた財物を失い、勝った方は(なんらかの取り決めに基づいて)財物を得る、と言う仕組みの遊戯(ゲーム)の総称である。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
賭博とはギャンブルのことなので、お金やモノを賭けた偶然性のあるゲームはギャンブルだと言うことです。
ギャンブルと呼ばれるものは宝くじ、競馬、パチンコ、カジノのルーレットゲーム…などなど数えればキリがありません。
投資ってどういうもの?

投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
…なんだか難しいですね。厳密には違うかもしれませんが、簡単に言うと将来的に利益を得るために事業などにお金を出すこと全般を投資と呼ぶということです。
投資と呼ばれるものは株式、為替、不動産などです。すべて買ったからと言って0か1かにはならないものですね。
バイナリーオプションはギャンブル?投資?

ギャンブルと投資それぞれの定義について説明したのでここからはバイナリーオプションが投資なのかギャンブルなのかについて解説していきます。
バイナリーオプションは結局どっち!?
では結局バイナリーオプションはギャンブルと投資どっちなの?ということですがバイナリーオプションはテクニカル分析などで先の動きを予想することができるから投資!…と言いたいところですが次のような記述がありました。
先物取引や株式の購入など、通常であれば商品取引(相場)あるいは株式などのように、投資の範疇に含まれる行為のうち、手持ちの現金以上の金額を投じることのできる信用取引や、投機と呼ばれるハイリスク・ハイリターンな取引を、広い意味でのギャンブルに含むこともある。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハイリスク・ハイリターンな取引はギャンブルに含むという記述がありました。
バイナリーオプションはハイリスクハイリターンなものにも思えるのですがここで「投機」についても見てみましょう。
投機(とうき)とは、短期的な価格変動の目論見から、利益を得ようとする行為。もともとは禅の仏教用語であり、師弟の心機が投合することを言う。投機を表す英語: Speculationには、思索・推測の意味が含まれている。
マネーゲーム(money game)の一種とも言われ、ギャンブルに含まれる場合がある。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「短期的な価格変動の目論見から、利益を得ようとする行為」バイナリーオプションにバッチリと当てはまっていますね。
つまりバイナリーオプションはギャンブル的な側面のある投資というのが一番近いのではないでしょうか?
白黒はっきりはつけれませんでしたが、実際バイナリーオプションがギャンブルか投資かという事自体はささやかな問題だと思うので問題はないかと思います。
バイナリーオプションで大事なこと

バイナリーオプションはギャンブル的な側面があると入っても運だけで全てが決まらず勝率を上げる手段があるという点ではギャンブルではなく投資に近いものです。
大事なのは感だけで取引を行ってバイナリーオプションを完全なギャンブルにすることなく、様々な手法や知識を身に着け投資としてバイナリーオプションを攻略することではないでしょうか?