


・勝っている人が99%使っている【MT4】について解説
・ロウソク足チャートの見方を覚えよう!
勝っている人が99%使っている【MT4】について解説

MT4とはMetaTrader4(メタトレーダー4)の略で、テクニカルチャーターとも呼ばれています。
バイナリーオプションにおいて、為替の動きをより詳しく見るために、MT4のツールを使用します。
つまり、チャートを表示させるアプリケーションです。
似たもので、MT5というものが存在しますが、現時点ではMT4が主流であり、バイナリーオプションでMT5を使うユーザーはあまりいません。
バイナリーオプションでMT4をどうやって使っていくの?


ハイローオーストラリア公式のチャート

15分HIGHLOWの場合のチャートでは、最大25分前までのチャートの動きを確認できます。

30秒Turboのチャートでは、約2分間分の動きしか確認することができません。
MT4チャートは数年前のチャートでも確認できる!


MT4では、過去の動きから、リアルタイムの動きまで全て確認することができます。
また、ハイローオーストラリア公式などのチャートの動きよりも繊細に相場の変化が分かるんです。
MT4を使ってバイナリーオプション攻略!
バイナリーオプションの攻略方法は、基本的にこのMT4を使って攻略するのが一般的です。
恐らく9割ぐらいの手法はMT4を使った手法だと思います。
今回はMT4を使った基本的な動きの傾向について話しますね。
ラインチャートとロウソク足チャート

ハイローオーストラリアのチャート | ラインチャート |
---|---|
MT4のチャート | ロウソク足チャート |
一般的なバイナリーオプションのチャートとMT4のチャートでは相場の動きの表示の仕方が違います。
基本的にトレーダーは「ロウソク足チャート」を見て取引をします。
MT4の基本用語【ロウソク足】

画像上にも書いている通り、1本1本のロウソクのような形をしたものを【ロウソク足】といいます。
この足1本は、1分間の相場の動きを表しています。ロウソク足1本=1分というものは変更することができます。この1本=1分という時間設定を「時間帯足」や「時間帯足設定」といいます。時間帯足を5分にした場合、ロウソク足1本=5分間の相場の動きとなります。
ロウソク足の特徴

陽線 | 初値から終値までの結果が円安になった状況をいいます。レートが上がったとも言います。 |
---|---|
陰線 | 初値から終値までの結果が円高になった状況をいいます。レートが下がったとも言います。 |
初値 | そのロウソク足の始まりの値(位置)を指します。 |
終値 | そのロウソク足の終わりの値(位置)を指します。 |
高値 | そのロウソク足の時間帯で一番円安(一番レートが高い)の位置を指します。 |
安値 | そのロウソク足の時間帯で一番円高(一番レートが安い)の位置を指します。 |

↑1分足の場合、1分間の動きの結果がこのように表示されます↑
ロウソク足を使った動きの法則
コマ足

ロウソク足の胴体部分から突き抜けている細い線を【ヒゲ】といいます。
ロウソク足の胴体部分もヒゲも小さいものを【コマ足】と言います。
相場の迷いを表しているロウソク足と覚えておきましょう。
相場は迷っている状態なので、トレンド(流れ)が変わるわけではありません。
カラカサ・トンカチ

上のような場合は「カラカサ」は下降方向に、「トンカチ」は上昇方向に向かう傾向が強くなります。

上のようなところでの出現では、【カラカサ】は上昇方向、【トンカチ】は下降方向に向かう傾向があります。
トウバ・トンボ

トウバ・トンボもカラカサ・トンカチと同じ性質を持ちます。胴体が無いバージョンですね。
寄せ線

寄せ線は、出てくるタイミングによって意味が変わってきます。
初値と終値が同じになってしまったということは、売りと買いの人達が拮抗したことになります。
上下のヒゲが長ければ長いほど、意味合いが強くなり、売り買いを行った人が多くなる。
つまり大きく相場が動きやすいということですね。
レジスタンスラインやサポートラインとなりやすい性質もあります。
とにかく要注意なロウソク足ですね。
MT4をダウンロード!

バイナリーオプションを攻略する上でMT4の重要性について少しは理解していただけましたか?
私のお勧めするXMMT4をダウンロードしてみましょう!
下記にXMMT4公式サイトを貼っておきますのでぜひご覧ください!