
つい最近ハイローオーストラリアで取引を行おうとログインを行ったところハイローオーストラリアのホームページが移行したというお知らせが出てきました。
あれ?詐欺サイトに間違って来てしまったのか?と不安になって調べてみたのですがどうやらそうではないようです。
今回はハイローオーストラリアのホームページ移行の真実について解説を行っていきたいと思います。
- ハイローオーストラリアはほんとに移行したの?なぜ?
- ハイローオーストラリアが移行したらなにか変わる?
- 今後のハイローオーストラリアの安全性は大丈夫?
ハイローオーストラリアはほんとに移行したの?なぜ?

ハイローオーストラリアはバイナリーオプション海外業者の中でも特に高い人気を持ち日本人のユーザー数も多いバイナリーオプション業者です。
そんなハイローオーストラリアにログインしようとすると上の画像のようなものが表示され、ホームページが移行したと書かれていました。
ではなぜハイローオーストラリアはホームページを移行したのでしょうか?
ハイローオーストラリアの提供元が変わる!?
ハイローオーストラリアのお知らせを見てみるとこんなことが書いてありました。
2019年の6月16日より、ハイローマーケッツとしましては、オーストラリア居住以外のお客様への金融サービスを終了する旨となりました。オーストラリア以外の国へのサービスの停止は、より一層、日本のお客様へ手厚いサポートをご提供していくことに特化するため、ビジネスの再配置を図ることとなりました。オーストラリア居住以外のお客様に対しましては、第三者機関が代わりにオプション取引を以前と変わらぬ方法にて提供していくことで、当ビジネス移管を進めさせていただくこととなります。
おそらくですがオーストラリア金融当局からの海外向けの金融商品の取扱に対しての規制が厳しくなってきたためオーストラリアに会社が所在しているHighLow Markets Pty. Ltd.からのサービス提供が難しくなったのだと考えられます。
そのため今後はマーシャル諸島にある会社から取引をできるようにするので海外住みの人はそちらを使ってもらうということになったのでしょう。
オーストラリアの規制強化って言われても急じゃない?
過去にオーストラリアの大手FX会社が日本在住の人の新規口座開設を停止し既存口座も閉鎖したという事件があったときも、その流れでハイローオーストラリア日本撤退か!?なんて言われていました。
おそらくその頃から規制などが厳しくなっていてこれまでなんとかハイローオーストラリアは運営を続けてきたのですが、ついにこのまま国外向けの運営を行うのは困難になってしまったため今回の判断に至ったのだと思います。
急にハイローオーストラリアが移行すると聞くとこのまま日本撤退するんじゃないかと心配になるかもしれませんが、わざわざマーシャル諸島の会社で海外居住の方向けに運営するということですからとりあえずその心配はないでしょう。
ハイローオーストラリアが移行したらなにか変わる?

ハイローオーストラリアが、第三者機関が代わりにオプション取引を以前と変わらぬ方法にて提供していくと言ってますので取引に大きな影響がある変更は現時点ではないものと思われます。
ですが細かい部分で変わってくるところもありますのでここではハイローオーストラリアが移行することで何が変わるのかを解説していきます。
ハイローオーストラリアのホームページが変わる!
今後取引を行うハイローオーストラリアのホームページが変わります。今までアドレスがhighlow.netだったのがhighlow.comになります。ささやかな違いですね(笑)
と言っても中身はほとんど同じですし取引方法なども変更はないようなのでそのあたりの心配はないと思います。
ハイローオーストラリアの取引を行う会社が変わる!
サービスの提供元が今までのオーストラリアにある会社のHighLow Markets Pty. Ltd.からマーシャル諸島にあるHLMI Ltd.という会社に変わります。
HLMI Ltd.という会社は2019年4月29日に設立された会社のようですが、憶測に過ぎませんがこれは海外向けのハイローオーストラリア運営のために事前に準備していた会社だと思われます。
なぜそんな憶測を立てたのかというとHLMIという英単語が【High Low Marshall Islands】の頭文字をとったものだと考えられるからです。あくまで予想ですが…(笑)
会社が移行するので口座の引き継ぎが必要!
会社がマーシャル諸島の会社に変わるので現在のハイローオーストラリア口座を引き継ぐ必要があります。
とはいってもログインしたときに表示される手順に従うだけで難しい操作や書類の提出などは必要ありません。
どちらにせよ今後ハイローオーストラリアを利用するためには口座の移行は必須となっているのでやっておきましょう。

また、現在口座移行すると30秒取引のペイアウト率2倍やHighLowポイント2倍などのキャンペーンをやっているようですので口座移行してお得に取引を行ってみましょう。
今後のハイローオーストラリアの安全性は大丈夫?

会社が移行して別の会社になると聞くとハイローオーストラリアでの取引に不安を覚えるかもしれません。
ハイローオーストラリアは今後も問題ないと思われるので、ここでは今後のハイローオーストラリアの安全性について解説します。
銀行が変わるけど大丈夫?
会社がマーシャル諸島の会社に変わるので今までのハイローオーストラリア銀行から銀行が変わります。
まだ会社概要には書かれていませんが、AA-ランクというとても高い信頼性を持つ銀行の分別口座で資金管理するようなので問題ないでしょう。
オーストラリア金融当局のライセンスないじゃん
移行した先の会社の所在がオーストラリアではないのでオーストラリアの金融ライセンスは取得することは出来ません。
その代わりにマーシャル諸島共和国の事業会社法の規定のもと運営を行うことになるのでどちらにせよ不用意なことは出来ないでしょう。
そもそも別の会社とはいえハイローオーストラリアの名前に傷をつけることは不利益にしかならないためしないと思われます。
ハイローオーストラリアは今後も安心して利用できます!

ここまでハイローオーストラリアの移行について解説してきましたが、会社が変わると言っても運営がうまく行かずに権利を手渡したというわけではないので安心しましょう。
むしろわざわざ新しく会社を立ててまで海外在住の人向けにサービスを行うのですからハイローオーストラリア日本撤退ということにはならないと思います。
どうやら移行先のハイローオーストラリアでも新しい機能の追加などを行う予定があるそうなので今後のハイローオーストラリアの取引が楽しみですね!
それにしてもオーストラリアでないハイローオーストラリアって何か不思議ですね。マーシャル諸島の会社だから今後はハイローマーシャルアイランドとでも呼ばれるのでしょうか?(笑)