
ハイローオーストラリアで取引を行っている人たちの中には「約定しようとしたらレートがズレて負けた!」「絶対勝てたのに約定拒否された!」「ハイローオーストラリアはレート操作を行っている!」などの不満を持っている人もいるようです。
ハイローオーストラリアに限らずどこのバイナリーオプション業者のユーザーも同じような不満を持っているようなのですがこれはいったいどういうことでしょう?
今回はハイローオーストラリアのレートのズレについて、果たしてレート操作は行われているのか、なぜレートがずれるのか解説を行っていこうと思います。
- バイナリーオプション取引時のズレはなぜ起きる?
- ハイローオーストラリアがレート操作している可能性は?
- ズレがあるから勝てない?その他まとめ
バイナリーオプション取引時のズレや約定拒否はなぜ起きる?

バイナリーオプションで取引を行っている誰もが1度は「ボタンを押してから約定までの時間にズレがある!」「レートがズレてから約定された!」と感じたことがあると思います。
まずはそんなレートのズレに関する違和感の正体を解説していきたいと思います。
バイナリーオプションにはスリッページというものが存在する
FXなどで耳にしたことがあるかもしれませんが、スリッページというものがバイナリーオプションにも存在します。
バイナリーオプションの取引で購入ボタンを押した場合、押したという情報がサーバーに送られ、サーバ上で処理をした後に約定という流れで処理が行われます。
約定が最終的に行われるのは購入ボタンを押したときのレートではなくサーバー上で処理した後のレートになるためズレが発生してしまうというわけです。
このボタンを押したときのレートと約定したレートの差のことをスリッページと呼びます。
バイナリーオプションの約定拒否はなぜ起こる?
次はバイナリーオプションの約定拒否についての解説を行っていきます。
先ほど説明したスリッページが一定量以上になった場合、つまり急激にレートが上下して処理が間に合わずにレートのズレが大きくなりすぎた場合に約定拒否が起こります。
思っていたレートとあまりにもズレているレートで約定されてしまうのを防ぐためのシステムなのですがそれが裏目に出てしまっているという形になります。
結局違和感の正体は?
前で説明した通りスリッページと約定拒否にはきちんとした理由があり、それによって有利になる場合も不利になる場合もあります。
ですがあまりにも負けたときにズレが起こっていると感じている人はそれだけでは納得できないかもしれません。
業者によるレート操作はないと断言することはできませんが、負けたときのズレの印象が強いせいで勝っているときのズレが記憶にないだけという可能性も考えられます。
あまりにもズレのせいで負けてると感じている人はズレが発生したときの勝敗の記録を取っていくのも面白いかもしれません。
ハイローオーストラリアがレート操作している可能性は?

レートが露骨にズレたり約定拒否が起きるせいで勝てない…ハイローオーストラリアはレート操作している!と思っている人もいるかもしれません。
果たしてハイローオーストラリアはレート操作を実際に行っているのでしょうか?
断言はできないがレート操作の可能性は低い
断言はできませんがハイローオーストラリアがレート操作をしている可能性は低いと思われます。
ハイローオーストラリアはオーストラリア金融当局の厳しい監視のもと営業を行っているため迂闊なことはできないと考えられるからです。
また、ハイローオーストラリアのよくある質問でも以下のように説明されています。
判定レートはどのように決まるのですか?
判定レートは第三者のFXCMPro(外国為替)とFXCM UK(株価指数)の配信レートがそのまま採用されています。 従って、当社は判定レートの決定に関して一切関与していません。
海外業者だから…という人もいると思いますが、国内業者ですらスリッページや約定拒否が存在しズレは起きます。
ハイローオーストラリアでズレが多く思える理由
ハイローオーストラリアというより海外業者全般に言えることですが、ズレが多く思えるのは超短期取引が行えることも原因の一つだといえます。
取引時間が短いほど少しのずれが取引に大きな影響を与えるからです。こればかりはどうしようもありません。
ズレがあるから勝てない?

バイナリーオプションはズレが起きるから勝てないかと言われると答えは【NO】です。
バイナリーオプションで利益を出している人は探せばいくらでもいますし、いくら短期取引だといってもズレ程度で負けるようであればそれは勝ったとしてもほぼ運でしょう。
約定拒否はどうにもなりませんが、確実に勝てる取引が行えるように手法や資金管理はきちんと行っていきましょう。